即効性のある省力化投資を支援! 【2025年1月30日最新情報更新!】
中小企業力化投資補助金

【速報】申請が随時受付となり、より柔軟な設備投資が可能となりました!

 

【2025年1月30日最新情報】
・一般枠の公募がスタートしました。締切は3月下旬予定です。

『中小企業省力化投資補助金』とは?

 中小企業等の売り上げ拡大や生産性向上を後押しするために、人手不足に悩む中小企業等に対して、省力化投資を支援する制度です!

 既存事業の省力化を目的としているため、新規事業や再構築補助金で採択された事業への投資には活用できないので注意が必要です。

 導入する製品は製品カタログから選択し、購入先である販売店(販売事業者)と共同で申請します。

 2025年からは既存の「カタログ注文型」に加え、新たに「一般型」が登場!一般型では業務プロセスの自動化・高度化やロボット生産プロセスの改善等、事業者それぞれの設備や事業内容に合わせた設備投資・システム構築等の省力化投資を促進する類型となります!

補助対象要件は?

補助対象事業(カタログ型)の要件

① 導入する省力化製品に紐付けられた業種のうち少なくとも1つ以上が、補助事業者の営む事業の業種と合致している

 カタログに登録された価格以内の製品本体価格・導入経費を補助対象として事業計画に組み込んでいる

※補助額の範囲外で、自費により経費を追加することは認められる

③ 申請時と比較して、労働生産性を年平均成長率(CAGR)3.0%以上向上させる事業計画を策定し、その実現に向けて取り組む

④ 省力化製品を登録されている業種・業務プロセス以外の用途に供する事業ではないこと

⑤ 労働生産性の向上に係わる目標を合理的に達成することが可能な事業計画に沿って実施すること

 省力化製品の導入を契機として、自然退職や自己都合退職によらない従業員の解雇を積極的に行わない

⑦ 補助額が500万円以上の場合、保険金額が補助額以上である保険又は共済へ加入する

 補助上限額の引上げを行う場合、事業場内最低賃金を45円以上増加及び給与支給総額6%以上増加を補助事業期間終了時点で達成。また補助金申請までに従業員に表明すること

※補助上限額の引き上げを希望する事業者のみ

出典:中小企業省力化投資補助金「製品カテゴリ」

補助対象事業(一般型)の要件

① 生産・業務プロセス、サービス提供方法の省力化を行う者である

 1人あたり給与支給総額の年平均成長率が事業実施都道府県における最低賃金の直近5年間の 年平均成長率以上、又は給与支給総額の年平均成長率+2.0%以上増加させる

③ 事業場内最低賃金が事業実施都道府県における最低賃金+30円以上の水準にする

④ 次世代育成支援対策推進法に基づく一般事業主行動計画を公表等(従業員21名以上の場合のみ)

新設された「一般型」は「カタログ型」とは異なり、中小企業等の売上拡大や生産性向上を後 押しするため、人手不足に悩む中小企業等がIoT・ロボット等の人手不足解消に効果がある設備を導入するための事業費等の経費の一部を補助する制度です。

 

デジタル技術等を活用した専用設備(オーダーメイド設備)を単一もしくは複数の生産工程を自動化するために導入し且つ外部のシステムインテグレータ (SIer)との連携などを通じて、事業者の個々の業務に応じて専用で設計された機械装置やシステム(ロボット システム等)の導入が必要であるため、一定の申請ハードルは有ります。

「カタログ型」での人手不足であることの証明

省力化投資補助金(カタログ型)は自社が人手不足の状態であることを証明する必要があります。

■以下のいずれかから当てはまるものを一つ以上選択して、計画書の中で説明します。

① 直近の従業員の平均残業時間が30時間を超えている

② 整理解雇に依らない離職・退職によって従業員が前年度比で5%以上減少している

③ 採用活動を行い求人を掲載したものの、充足には至らなかった

④ その他、省力化を推し進める必要に迫られている

※④の場合は例外的な扱いとなり、省力化投資の必要性をより厳格に審査されます。

補助金額・補助率はどのくらい?

【カタログ型】
 
■補助額:
【従業員数 5 名以下】 200 万円(300万円)

【従業員数 6~20名以下】500 万円(750万円)

【従業員数 21名以上】1,000万円(1,500万円)

※賃上げ要件を達成した場合、()内の値に補助上限額を引き上げ


■補助率: 1/2以下

 

【一般型】
 
■補助額:
【従業員数 5 名以下】 750 万円(1,000万円)

【従業員数 6~20名】1,500 万円(2,000万円)

【従業員数 21~50名】3,000万円(4,000万円)

【従業員数 51~100名】5,000万円(6,500万円)

【従業員数 101名】8,000万円(1億円)

※賃上げ要件を達成した場合、()内の値に補助上限額を引き上げ


■補助率: 1/2以下

※小規模・再生事業者は2/3以下

 

対象となる経費には何があるの?

省力化補助金ではカタログに掲載されている「製品本体価格」「導入に要する費用(導入経費)」の2つのみとなります

製品本体価格

専ら補助事業のために使用される機械装置、工具・器具(測定工具・検査工具等)及びそれに付随する専用ソフトウェア・情報システム等

■導入に要する経費(導入経費)

省力化商品の設置作業や運搬費、動作確認の費用、マスタ設定等の導入設定費用

※「中古品」「原材料費」「委託・外注費」「移動交通費・宿泊費」等は補助対象外となります。

料金体系(税込金額)

申請アシスト(採択まで)

55,000円(税込)

採択報酬

採択金額×10%+税(最低保証額550,000円)

(採択された場合のみご請求申し上げます)

ご契約に際してのご注意点(必ずお読みください)

☑弊社の指摘やアドバイスに沿って申請書を修正して頂ける事業者様限定のサービスとなります。

☑本サービスは企業様と共に作成する申請書作成アシストとなります。丸投げサービスではございません。弊社からの連絡(質問等)に迅速にご対応頂けない企業様とのご契約はお断りいたします。

☑同業者(コンサルティング会社)様からのご依頼はお断りさせて頂いております。

☑申請内容や契約時期(申請締切3週間前を以降での契約)によっては、お断りする場合がございます。

☑お申し込みは、申請元である事業者様と当社との契約となります。

☑本サービスは、採択を保証するものではございません。

☑本サービスは、チャットワーク(ビジネスチャット)・電話・ZOOM等での対応となります。

ご訪問しての対面でのご相談・打ち合わせ等は原則初回面談に限定しております。複数回訪問しての契約書作成は行っておりません。
 
※料金体系は2024年5月時点での料金となります。ご契約のタイミングによってはホームページ掲載の価格・条件でサービス提供できない場合があります。

お問合せ・ご相談はこちらから

電話する女性

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せはこちら

052-221-5211

受付時間:9:00~18:00
※フォームからのお問合せは24時間受付中です。

Instagram

『仕事と私』をコンセプトに様々な情報を配信中♪

Twitter

補助金等の最新情報を1秒でも早くお届け♪迅速な情報収集に是非活用してください

LINE

お得情報などを定期的に配信中♪

お問合せはこちら

電話する女性

お電話でのお問合せはこちら

052-221-5211

以下のフォームでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご相談ください。

ごあいさつ

親切・丁寧な対応をモットーとしておりますので、どんなことでもお気軽にご相談ください。